鍼(はり)・灸(きゅう)の効果があるもの
上記疾患は、はりきゅうの保険適応疾患です。保険を使用する際は、医師の同意書が必要となります。
指や手のひらなどを使い、体の表面から筋肉や神経を刺激して、筋肉の緊張や痛みを取り、血行を良くしていきます。
当院では、このマニピュレーションの治療を中心として、治療内容、治療計画をたてていきます。
筋肉やツボを刺激して、痛みを抑え、コリを解消します。髪の毛より細い鍼をしようし、使い捨ての鍼を使用しているので安心です。
極めて短い鍼がついたシール状の鍼です。
刺激は弱いですが張ったまま3日程度つけておけるので持続的な刺激が筋肉の緊張を取り除きます。
もぐさを燃やして温熱刺激で、身体やツボを刺激して、血行を良くし身体が本来持っている自然治癒力をたかめます。
当院では温灸を使用しているので、やけどの心配はありません。
クマ・シワ・くすみ・肌あれ・ほうれい線・お顔全体のたるみやむくみなどを改善するのが特徴です。
髪の毛よりも細い鍼を顔や頭に刺し、血流を良くし傷ついた細胞を新しく生まれ変えて、お肌を活性化させます。
当院では、美容鍼のメニューが3種類(コース)あります。
電気を流す美容鍼よりも少し太めの鍼を使用し、顔や頭頚周りなどに50~80本の鍼を打っていきます。顔全体に鍼で微細な傷を作り、ごくわずかな炎症により血流を促進し、コラーゲンの生成を活性化させ、人間の身体がもつ、自然治癒力を高めていきます。
Aコース(美容鍼+ヘッドマッサージ)
Bコース(美容鍼+ヘッド・フェイスマッサージ)
Cコース(美容鍼+ヘッド・フェイスマッサージ+首・肩ほぐし)
最新の複合型高周波ENS機器を使い、ベッドに寝たままで行う深層の筋肉(インナーマッスル)を簡単に鍛えることが出来るものです。30分で9000回の腹筋運動が可能で、医療機関やプロスポーツ選手も愛用されている機器です。通常30分の治療機器です。
「インナーマッスル」を重点的に鍛える事で、引き締まり、脂肪が燃焼し、更に筋肉量が増える事で基礎代謝が上がります。
痩せるというよりは、インナーマッスルが鍛えられることで、体が引き締まりスリムに見えるようになります。
アロマタッチテクニックはこんな方にオススメです!
・身体の不調を整えたい
・免疫力を高め、自然治癒力を高めたい
・健康を維持していきたい
・エッセンシャルオイルの香りを楽しみながら心身ともに癒されたい
アロマタッチテクニック
8種類の異なる特性をもつ、高品質のエッセンシャルオイルを順番に脊椎にそって垂らし、優しいタッチで頭頂部から背中全体になじませていくテクニックです。
子供からお年寄りまで安心して行えます。
心と体のケアを目的としたオイルトリートメントです。
アロマタッチで使うオイルとサポートする効果。
アースリズム/ラベンダー | ティートリー/オンガード |
---|---|
ストレスケア ストレス解消 |
免疫システム 免疫力アップ |
アロマタッチ/ディープブル | オレンジ/ペパーミント |
鎮痛・炎症反応 炎症反応を抑える |
自律神経の調整 自律神経を整える |
アロマタッチテクニックはこんな方にオススメです!
・身体の不調を整えたい
・免疫力を高め、自然治癒力を高めたい
・健康を維持していきたい
・エッセンシャルオイルの香りを楽しみながら心身ともに癒されたい
東洋医学には瘀血(おけつ)という考えがあり色素反応が出るところは、体の一部にとどまって動かない、異常な血液のかたまりだと考えられています。
吸い玉をする事によって綺麗な血液や酸素の流れを作りだすことができ、老廃物を吸い出す効果もあると言われています。
効果
・血行が促進される事で、肩こり、冷え症の改善がきたいできる。
・筋肉や筋膜の伸張性を高め、筋肉の緊張をほぐしてくれる。
メニューには、アロマオイルを使い筋膜リリースをするタイプと吸い玉で数分間、吸引して瘀血を出す2種類のタイプのメニューがあります。